投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

「神様になった日」で学ぶ障害者福祉の現実と希望

アニメ「神様になった日」において、ヒロインの佐藤ひなは「ロゴス症候群」と呼ばれる架空の病気を患っている。 ロゴス症候群は、脳委縮と神経原性筋萎縮が同時に起こる先天性の不治の病とされており、成長するにつれて筋力が低下し、死に至る。 ひなはこの病気のため幼いころは立つことも言葉を話すこともできなかったが、祖父の興梠博士が発明したチップ型量子コンピューターを体に埋め込まれたことで、障害を克服したのである。 こうしたロゴス症候群の存在を軸に物語が展開する中、配信先の1つであるニコニコ動画では、アニメ終盤からキャラクターの言動や扱いを巡って論争が起きていた。 第10話にて、主人公の成神陽太はサナトリウムに入ったひなと対面し、強いショックを受ける。 開頭手術を受けたひなは言葉を話せず、大声や男性にひどく怯えるようになっていた上、体が不自由になって心を閉ざしていたため、介護職員の司波素子による世話が必要不可欠な状態であった。 そんな彼女の様子を見て、ひなを連れ帰るつもりでいた陽太は心が揺らぐが再度決心し、続く第11話から陽太は家族の似顔絵カードをひなに見せたり、彼女が好きなテレビゲームをやらせてみるが、ひなは度々怯えてパニックを起こしてしまう。 そして第12話、陽太は施設からの退去を勧告され、司波はひなと一緒に海外の施設に移ることが決定していた。 しかし、陽太とひなが施設を去る日、ひなが「陽太、好き」と言葉を発しながら陽太に向かって歩いたことで、司波は陽太の希望を受け入れた。 陽太がひなを連れて成神家に帰ると仲間たちが集まり、陽太の妹・空による映画撮影が再開された。 記憶喪失前のひなが参加していたこの撮影に、体の不自由なひなも出演したことで映画は完成する。 そして陽太は大学を受け直し、ひなの病気を治すと決意するところで、物語の幕は閉じた。 こうした物語終盤の展開に対し、ニコニコ動画の視聴者達は多くの批判的なコメントを残した。 その多くは、「何故、陽太はひなを無理やり施設から連れて帰ったのか。適切な介護を受けられる施設から無理矢理ひなを連れ去ることは、ひなという障害者に対する迫害ではないか」「体が不自由になったひなを無理矢理施設から連れ去り、映画の撮影にまで出演させるシーンを見せることは、24時間テレビのように障害者をネタとした感動ポルノではないか」といった旨の批判で、主に陽太の言

批判する権利

昨今は「批判」と「誹謗中傷」を混同している者が多く、改善策や代案などの正しい情報を述べずに非難だけすることを「批判」と誤認し、不当に権利を声高に主張する者達が増えているように感じる。 そもそも批判とは、相手の言動を非難すると共に、改善策や代案などの正しい情報もセットで述べなければ成り立たない。 単に相手を非難するだけの行為は「批判」ではなく「誹謗中傷」であり、全ての人類にとって権利無き許されざる行為である。 他者に対して高圧的な指摘や罵詈雑言を浴びせた結果、「じゃあ、お前がやってみろ」などと言われてしまう者達も、上述のように改善策や代案などの正しい情報を述べずに非難だけしており、正しい「批判」ではなく「誹謗中傷」をしているケースがほとんどである。 逆に言えば、改善策や代案などの正しい情報を述べずに「誹謗中傷」してしまうからこそ、「じゃあ、お前がやってみろ」と正しい模範を示すことを要求されてしまうのである。 単なる誹謗中傷しか出来ない者達も、改善策や代案などの正しい情報を述べる真っ当な「批判」が出来れば、そもそも「じゃあお前がやってみろ」と言われることは無い。