武道・武術・格闘技が想定する攻撃

世界各地の武道・武術・格闘技には、流派によって様々な技が存在する。

空手の正拳突きや合気道の手刀など、流派を代表するような技の数々も存在し、武道や武術、格闘技の経験が無い素人の一部は「そんな攻撃を誰が実戦でするのか」と疑問を抱いているようであるが、そもそも彼ら素人が考える実戦とは何なのであろうか。

正拳突きや手刀が使われないと考えているのであれば、やはり武道や武術、格闘技の経験が無い素人を仮想敵とした実戦という答えになるだろうが、果たして真の実戦では必ず素人だけが仮想敵だと言えるのであろうか。

否、護身などのルールの無い実戦においても、相手が何らかの武道・武術・格闘技の経験者であることは多く、そうした技への対処も想定しておかなければ実戦的とは言えない。

同時に、正拳突きや手刀打ちなどの武道・武術・格闘技特有の技は、「そんな攻撃を誰が実戦でするのか」という敵の素人的思い込みを逆手に取り、相手の虚を突いて戦いを有利に進めることが出来る。

実戦では相手の虚を突くことが重要であり、相手が想像もしていないような攻撃をすることが最も有効である。

まさか、自分の喧嘩相手が合気道や古武術などに見られるような手刀を打ち込んでくるとは思わないだろう。

しかし、その思い込みこそが実戦では命取りなのである。

かつて私が少林寺拳法をしていた頃、とある大学の少林寺拳法部の指導者である五段の先生と空撃乱捕りをさせていただいたことがあったが、私は先生から手刀打ちを食らって大変驚いた経験がある。

少林寺拳法の乱捕りにおいてメインとなる攻撃手段の1つは直突きである。

空撃乱捕りの場合は振り突きや鈎突きなども使われることが多いが、いずれにせよ他流の武道や格闘技でもよく見られる、いわゆる「パンチ」である。

従って、乱捕りの際もパンチは警戒しているので防御することが出来るのだが、まさか手刀打ちをされるとは思っていなかったので、私は全く反応出来ずに食らってしまったのである。

もしこれが乱捕りではなく本気の喧嘩であったならば、私は件の先生から手刀を脳天へ打ち込まれ、その場に昏倒していたことだろう。

こうして、実戦では相手の裏をかき、虚を突くことが重要ということで、私は先生から実戦における手刀の有効性を学んだのである。

格闘技を練習している者達の多くは、規則のある試合であろうとルール無用の素手の喧嘩であろうと、あまり戦術に違いは生じない。

武器を持たない以上は、今まで自らが身につけてきた徒手空拳の技を無意識に使ってしまうことが自然であるため、そうした者達が敵である場合は「そんな攻撃を誰が実戦でするのか」と思われるような武道・武術・格闘技独特の技によって、こちらが襲われる可能性も高くなる。

私の場合も素手の喧嘩と格闘技の試合で戦術に違いがあるかと言われれば、それほど無いと言える。

過去の喧嘩においても裏手打ちや直突きのようなストレートパンチ系の技は真っ先に使ったし、蹴りはもちろんのこと、投げ技、関節技、締め技など、当時体が覚えていた技は何でも使っていた。

逆に、日頃からきちんと練習していて体に覚えさせた技でなければ、それが実戦において使いこなせないことは当たり前と言える。

故に、武道・武術・格闘技においては、正拳突きや手刀打ちのようなとても素人が使うとは思えない技を練習し、同時にそうした技を敵が使ってきた場合も想定して様々な対処法を練習する。

真にルールの無い実戦を想定するのであれば、手刀打ちのように「そんな攻撃を誰が実戦でするのか」と一瞬考えてしまうような技を相手が使ってくることも視野に入れなければならないし、同時にそうした奇策を自らも使いこなせるよう練習しておく必要があるだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

実戦で手首を掴まれること

天心流と新陰流の共通技法

正拳突きにおける腰の使い方