実戦で手首を掴まれること

合気道の片手取りなどは、取りの短刀による攻撃に対して受けが手首を掴むことで封じ、逆にもう片方の手に持った短刀で取りを攻撃しようとする状況を想定している。


合気道の片手取りの一種・相半身交差持ち一教抑え込み
https://www.youtube.com/watch?v=WTP3Z4K3ALU



私も過去の実戦においては、相手に向かって突きを繰り出そうとしたり、掴もうと手を伸ばした際に手首を掴まれて攻撃を封じられる状況に何度も遭遇した。

そのため、相手に手首を掴まれた状況を利用した関節技は、私の実戦経験においても相当役立ち、不利な状況に陥った際や勝負を決めきれない膠着状況を幾度も打開してくれた。

総合格闘技やグラップリングにおいても、やはり相手の攻撃を封じるために手首を掴むシーンは多く見られる。


グラップリング クレベル・コイケ選手と佐々木憂流迦選手の試合
https://www.youtube.com/watch?v=9kU1Lbh9TSU


総合格闘技 エメリヤーエンコ・ヒョードル選手とミルコ・クロコップ選手の試合


特にグラップリングにおいては、組み手争いやテイクダウンへ繋げる崩しのテクニックとして相手の手首を掴むことが一般的である。


グラップリングにおける手首を掴むテクニック



「実戦で手首を掴まれることなどあるはずがない」と宣う輩は、おそらく子供の頃からまともに殴り合いの喧嘩や取っ組み合いもしたことがないのであろう。

実際、海外の実戦においてはブラジリアン柔術の黒帯保持者が暴漢の手首を掴むことで、相手にパンチなどの抵抗をさせないようにしながら三角絞めで制圧しており、実戦において手首を掴まれることは自然発生的で頻度の高いシチュエーションであることがよくわかる。


ブラジリアン柔術家が相手の手首を掴んで制圧する様子
https://www.youtube.com/shorts/GvqGUAQxiS4



少なからずこうした取っ組み合いの経験さえあれば、相手の両手の動きを封じるために手首を掴むことが有効であることは本能的に理解出来る上、即実践した記憶が誰しもあるはずである。

そうした基本的な戦術すら理解出来ない素人の声ばかりがやたらと大きいことは、何とも鬱陶しいものである。

コメント

このブログの人気の投稿

天心流と新陰流の共通技法

正拳突きにおける腰の使い方